青春18きっぷ 伊勢湾1周テツの旅
今日は日帰りテツの旅なので早朝ウォーキング無しです。
しかし・・・帰ってきたら1万2千歩歩いてました。。ちかれた~
青春18キップ・・まだ1日しか使ってないのにあと10日で期限切れになってしまいます。
コロナ騒動ですっかり計画が頓挫中ですが・・・そろそろいいかな??
ネットサーフィンしていたら豊橋から鳥羽まで割り引き券を購入しながら
青春18キップ使ってる人がいたので、やってみることにしました。。
今日のコースは
最寄り駅 伊勢八太まで自転車
7:00発
JR伊勢八太駅~JR松阪駅(名松線 ボックスシート ◎)
JR松阪駅~JR名古屋駅(参宮線 快速みえにて クロスシート ◎)
JR名古屋駅~JR豊橋駅(東海道本線 快速 クロスシート ◎)
豊鉄新豊橋駅~豊鉄三河田原駅(渥美線 ロングシート ×)
豊鉄バス三河田原駅~豊鉄バス伊良湖岬駅(バスなのでクロスシート ◎)
伊良湖岬周辺で昼食
伊良湖岬~鳥羽(伊勢湾フェリー 特別室 ◎)
鳥羽マルシェで休憩
JR鳥羽駅~JR松阪駅(参宮線 快速みえにて クロスシート ◎)
JR松阪駅~JR伊勢八太駅(名松線 ボックスシート ◎)
17:33着
通勤ラッシュに遭わず、ロングシートの苦痛もほぼ無く
ゆったりした旅でした。。
青春18キップ以外で要した旅費は
新豊橋~鳥羽 割引切符2500円+フェリー特別室割引代200円 のみ
鉄道 バス フェリーと乗り継いで遊んだにしては素晴らしい!
ぱぱ明日はホームランだね♪
自転車に空気を入れて
伊勢八太までえっこらしょ
名松線の鄙びたボックスシートはホントいいわ~



松阪駅から名古屋まで
初めて快速みえを利用しましたが・・これが素晴らしい!
ロングシートが主流の三重県JRの中でクロスシートでトイレも付いていて
なかなかいいわ
アルコール飲みたくなったけど
通勤時間帯なので・・・というか
桑名から妙齢のご婦人多分通勤中が横に座ってこられて
無駄に緊張したのでありました。。



名古屋に到着したのが8:50
通勤ラッシュで人一杯でこまったなあと思っていたら
閑散としていまして
快速も並ばなくて窓際のクロスシートに座れました。。
いや~快適
しまった!キオスクで酒買っときゃヨカッタのに・・
無駄に快適

JR豊橋駅を出たところに
新豊橋駅があって、ここで鳥羽までも割引券を購入しました。。
割引券にはさらにフェリー特別室が半額になるという割引券が付いていまして
これを使わない手は無い!




急いでコンビニでアルコールとおつまみを買って・・・
がーーーん ロングシート・・・
アルコールに見えないアルコールを買ってあったので
ジュース飲んでいるふりして密かに酔っ払うのであった♪
渥美線は渥美半島の真ん中くらいまで三河田原駅が終点で
そこから豊鉄バスに乗り換えて伊良湖岬まで繋がっています。。

車窓には・・けっこうな住宅街が続いた後、農地に変わって、終点の田原駅に到着です。。
アルコールが切れました。。
バス待ち20分の間にコンビニググってなんとかゲット!

バスにて1時間揺られ
最後には乗客1人になって伊良湖岬に到着です。。
バスは途中 三河湾を右に見ながら 到着時は太平洋と伊勢湾です。。

伊良湖に到着!
この道の駅にて昼食取って、鄙びたヤシの実博物館見ながらまったりする予定でしたが・・・


コロナの影響で・・・
て伊良湖岬の1番大切な施設閉めたらあかんやろー
近くに食べるところ無いやんか・・・
10分ほど歩くと食べるところあるみたいですが、
この暑さ・・・往復20分歩くと死んでしまいそうです。
仕方ない・・・
それにしても伊良湖岬の周辺は寂れています。
もうちょっとなんとかならんのでしょうか・・
対岸の鳥羽が充実しているのと対照的な感じです。
歩いたところで
貝焼きの店が並んでいて
あまり、美味しくないおおあさり定食・・・なんとかならんのか
食べてフェリーに乗り込むのであった。。
天気と景色はいいけどね・・

特別室の200円にて・・・
3階に上がると・・豪華やわあ
前面 みんな海やし・・ちょっとガラスくもっとるけど・・
特別室は他に誰がいるかな・・・
結局1人
え?
贅沢やわー

デッキに出ると
天気が良いので
神島がくっきりと見えます。。
神島に乾杯♪
「その火を飛び越えて来い」と
三浦ももかずさんは言いました♪

潮騒
1時間くらいで
鳥羽側に到着
鳥羽は施設が新しくて豪華やわ
フェリーからJRまでけっこう歩かなあかん


駅前の鳥羽マルシェで
ウタセエビの唐揚げ300円買って
デッキで海を見ながら
まったり~♪

鳥羽駅に着くと・・・
近鉄の入り口しかありません。。
そういえば国鉄鳥羽に大昔乗ったきりで
普段は近鉄ばかり。。
ちょっと迷いましたが、近鉄の裏側にちょこんと入り口あり。。
相互乗り入れではないのか・・・

ここからもうひとつ
クライマックス
鳥羽から二見駅の間
池の裏を通過するとき
一瞬ですが右も左も海の景色あります。
けっこうポスターとかで有名だったような。。
鳥羽駅から快速みえに乗車して・・・


海の上走ってる見たいでしょう?
松阪駅からは名松線で伊勢八太へ
ちかれた~

しかし・・・帰ってきたら1万2千歩歩いてました。。ちかれた~
青春18キップ・・まだ1日しか使ってないのにあと10日で期限切れになってしまいます。
コロナ騒動ですっかり計画が頓挫中ですが・・・そろそろいいかな??
ネットサーフィンしていたら豊橋から鳥羽まで割り引き券を購入しながら
青春18キップ使ってる人がいたので、やってみることにしました。。
今日のコースは
最寄り駅 伊勢八太まで自転車
7:00発
JR伊勢八太駅~JR松阪駅(名松線 ボックスシート ◎)
JR松阪駅~JR名古屋駅(参宮線 快速みえにて クロスシート ◎)
JR名古屋駅~JR豊橋駅(東海道本線 快速 クロスシート ◎)
豊鉄新豊橋駅~豊鉄三河田原駅(渥美線 ロングシート ×)
豊鉄バス三河田原駅~豊鉄バス伊良湖岬駅(バスなのでクロスシート ◎)
伊良湖岬周辺で昼食
伊良湖岬~鳥羽(伊勢湾フェリー 特別室 ◎)
鳥羽マルシェで休憩
JR鳥羽駅~JR松阪駅(参宮線 快速みえにて クロスシート ◎)
JR松阪駅~JR伊勢八太駅(名松線 ボックスシート ◎)
17:33着
通勤ラッシュに遭わず、ロングシートの苦痛もほぼ無く
ゆったりした旅でした。。
青春18キップ以外で要した旅費は
新豊橋~鳥羽 割引切符2500円+フェリー特別室割引代200円 のみ
鉄道 バス フェリーと乗り継いで遊んだにしては素晴らしい!
ぱぱ明日はホームランだね♪
自転車に空気を入れて
伊勢八太までえっこらしょ
名松線の鄙びたボックスシートはホントいいわ~



松阪駅から名古屋まで
初めて快速みえを利用しましたが・・これが素晴らしい!
ロングシートが主流の三重県JRの中でクロスシートでトイレも付いていて
なかなかいいわ
アルコール飲みたくなったけど
通勤時間帯なので・・・というか
桑名から妙齢のご婦人多分通勤中が横に座ってこられて
無駄に緊張したのでありました。。



名古屋に到着したのが8:50
通勤ラッシュで人一杯でこまったなあと思っていたら
閑散としていまして
快速も並ばなくて窓際のクロスシートに座れました。。
いや~快適
しまった!キオスクで酒買っときゃヨカッタのに・・
無駄に快適

JR豊橋駅を出たところに
新豊橋駅があって、ここで鳥羽までも割引券を購入しました。。
割引券にはさらにフェリー特別室が半額になるという割引券が付いていまして
これを使わない手は無い!




急いでコンビニでアルコールとおつまみを買って・・・
がーーーん ロングシート・・・
アルコールに見えないアルコールを買ってあったので
ジュース飲んでいるふりして密かに酔っ払うのであった♪
渥美線は渥美半島の真ん中くらいまで三河田原駅が終点で
そこから豊鉄バスに乗り換えて伊良湖岬まで繋がっています。。

車窓には・・けっこうな住宅街が続いた後、農地に変わって、終点の田原駅に到着です。。
アルコールが切れました。。
バス待ち20分の間にコンビニググってなんとかゲット!

バスにて1時間揺られ
最後には乗客1人になって伊良湖岬に到着です。。
バスは途中 三河湾を右に見ながら 到着時は太平洋と伊勢湾です。。

伊良湖に到着!
この道の駅にて昼食取って、鄙びたヤシの実博物館見ながらまったりする予定でしたが・・・


コロナの影響で・・・
て伊良湖岬の1番大切な施設閉めたらあかんやろー
近くに食べるところ無いやんか・・・
10分ほど歩くと食べるところあるみたいですが、
この暑さ・・・往復20分歩くと死んでしまいそうです。
仕方ない・・・
それにしても伊良湖岬の周辺は寂れています。
もうちょっとなんとかならんのでしょうか・・
対岸の鳥羽が充実しているのと対照的な感じです。
歩いたところで
貝焼きの店が並んでいて
あまり、美味しくないおおあさり定食・・・なんとかならんのか
食べてフェリーに乗り込むのであった。。
天気と景色はいいけどね・・

特別室の200円にて・・・
3階に上がると・・豪華やわあ
前面 みんな海やし・・ちょっとガラスくもっとるけど・・
特別室は他に誰がいるかな・・・
結局1人
え?
贅沢やわー

デッキに出ると
天気が良いので
神島がくっきりと見えます。。
神島に乾杯♪
「その火を飛び越えて来い」と
三浦ももかずさんは言いました♪

潮騒
1時間くらいで
鳥羽側に到着
鳥羽は施設が新しくて豪華やわ
フェリーからJRまでけっこう歩かなあかん


駅前の鳥羽マルシェで
ウタセエビの唐揚げ300円買って
デッキで海を見ながら
まったり~♪

鳥羽駅に着くと・・・
近鉄の入り口しかありません。。
そういえば国鉄鳥羽に大昔乗ったきりで
普段は近鉄ばかり。。
ちょっと迷いましたが、近鉄の裏側にちょこんと入り口あり。。
相互乗り入れではないのか・・・

ここからもうひとつ
クライマックス
鳥羽から二見駅の間
池の裏を通過するとき
一瞬ですが右も左も海の景色あります。
けっこうポスターとかで有名だったような。。
鳥羽駅から快速みえに乗車して・・・


海の上走ってる見たいでしょう?
松阪駅からは名松線で伊勢八太へ
ちかれた~

スポンサーサイト