Nさんの夢
今日は2月21日に訪問したNさんの庭を紹介します。
ナントナント・・・バラは100種類!あるそうです。
どうやってそんなに栽培しているのでしょうか?
しかも露地栽培とのことです。
Nさん宅は農村地帯の南面に位置して南面は遮る物のない水田なので
日当たり抜群
視界をさえぎるものがない抜群のロケーションででした。
自宅の庭に加え
隣接する畑でも花や野菜を作って見えました。。
お土産にもらったワサビ菜おいしゅううございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
先ずは畑の方から・・・パンジー・ペンジューム・菜の花のボーダーを作られていました。

庭の入り口は両側に階段状花壇を作ってあり、これはなかなか気合いが入っている感じです。

門を過ぎると右側に傘立てのオブジェでしょうか・・・

左側はナニワイバラが這っていまして、これでアーチを作る構想だそうです。
ナニワイバラ初めてみました。

門を更に左に進むと、バラアーチを入り口にレンガワークのスペースが現れました。円形のレンガ模様の外周は花壇スペースになっており、その周囲にはフォーカルポイントやバーベキュースペースなど、これはただものではないデザインです。。お知り合いに作ってもらったとか・・

一番奥のリスの水栓を中心に泉の雰囲気のフォーカルポイントです。

バーベキューのレンガワークです。

挿し木をやったり

接ぎ木(台はのいばら)をやったり・・・

まとまったバラ園は2箇所ですが、庭全体に株バラが植えてありました。
ここには聖火やダブルデイライトなど展覧会で見る大輪の品種が植えてありましたが、展覧会は一つの花を大きくする為に枝数を制限するので庭で見て楽しむには・・・

メモした品種は・・・アラベスク、夢、アイスバーグ、ニュードーン、つるピエールドロンサール、コーヒードロップ、アレブリッジローズ、クリムゾン、イントリーグ、コーネリア、フレランスオアシス、ブルーヘブン、エロス、シャルルドゴール、光華、イブピアジェ、マダムジュリアコレボン、レオナルドダビンチ、マリアカラス、アロハ、ジャストジョー、かおりかざり、レッドライオン、ゴールデンチャッピー・・・など・・・大きくて四季咲き品種が好きだそうです。。
その他、木も沢山。。。デイゴ、スモークツリー、ギンヨウアカシア、ヤマボウシ、巨大ローズマリーなどなどとても覚えられません・・・

レンガワークの近くで喫茶スペースを設けて両脇にバラ園を配置して、南側がずっと遠くまで見渡せるイングリッシュガーデンを作るのが夢だそうです・・・夢かなうといいですね。。。近くだからまた遊びに行こうっと!
ナントナント・・・バラは100種類!あるそうです。
どうやってそんなに栽培しているのでしょうか?
しかも露地栽培とのことです。
Nさん宅は農村地帯の南面に位置して南面は遮る物のない水田なので
日当たり抜群
視界をさえぎるものがない抜群のロケーションででした。
自宅の庭に加え
隣接する畑でも花や野菜を作って見えました。。
お土産にもらったワサビ菜おいしゅううございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
先ずは畑の方から・・・パンジー・ペンジューム・菜の花のボーダーを作られていました。

庭の入り口は両側に階段状花壇を作ってあり、これはなかなか気合いが入っている感じです。

門を過ぎると右側に傘立てのオブジェでしょうか・・・

左側はナニワイバラが這っていまして、これでアーチを作る構想だそうです。
ナニワイバラ初めてみました。

門を更に左に進むと、バラアーチを入り口にレンガワークのスペースが現れました。円形のレンガ模様の外周は花壇スペースになっており、その周囲にはフォーカルポイントやバーベキュースペースなど、これはただものではないデザインです。。お知り合いに作ってもらったとか・・

一番奥のリスの水栓を中心に泉の雰囲気のフォーカルポイントです。

バーベキューのレンガワークです。

挿し木をやったり

接ぎ木(台はのいばら)をやったり・・・

まとまったバラ園は2箇所ですが、庭全体に株バラが植えてありました。
ここには聖火やダブルデイライトなど展覧会で見る大輪の品種が植えてありましたが、展覧会は一つの花を大きくする為に枝数を制限するので庭で見て楽しむには・・・

メモした品種は・・・アラベスク、夢、アイスバーグ、ニュードーン、つるピエールドロンサール、コーヒードロップ、アレブリッジローズ、クリムゾン、イントリーグ、コーネリア、フレランスオアシス、ブルーヘブン、エロス、シャルルドゴール、光華、イブピアジェ、マダムジュリアコレボン、レオナルドダビンチ、マリアカラス、アロハ、ジャストジョー、かおりかざり、レッドライオン、ゴールデンチャッピー・・・など・・・大きくて四季咲き品種が好きだそうです。。
その他、木も沢山。。。デイゴ、スモークツリー、ギンヨウアカシア、ヤマボウシ、巨大ローズマリーなどなどとても覚えられません・・・

レンガワークの近くで喫茶スペースを設けて両脇にバラ園を配置して、南側がずっと遠くまで見渡せるイングリッシュガーデンを作るのが夢だそうです・・・夢かなうといいですね。。。近くだからまた遊びに行こうっと!

Hさんの夢
2月21日は三重バラ会中部支部HさんとNさんのガーデンに行ってきましたが、
季節は冬ですから冬枯れの庭です。
ガーデンをみせていただきながらお二方の夢を紹介します。
Hさんの第一ガーデンは風早池のほとりにありました。
土地は風早池に飛び出した島も入れてかなりの面積でした。
荒れ地から今の形にしていったそうです。
ご主人が野菜、Hさんが花庭を分割しながら管理していました。


東屋はご主人の手造り、


東屋を中心にバラの株が30株ほど植えてありました
品種はジョロ、ティファニー、アンジェラ など



Hさんの第3ガーデンは
あっと驚く久居市の住宅密集地に忽然とある空き地でした。
ここはご主人は関与せず
Hさん単独の管理地とのことで、
こつこつとご自分で気の遠くなりそうな庭造りをやってみえるとんこと
第3ガーデンもあるようですが、本日はここまで・・・また花の季節におじゃまします!
ここには、セントパトリック、ラブ、エメラルドアイルなど20株ほど・・・
いや~すごい・・・
次回はNさんの夢を・・・



季節は冬ですから冬枯れの庭です。
ガーデンをみせていただきながらお二方の夢を紹介します。
Hさんの第一ガーデンは風早池のほとりにありました。
土地は風早池に飛び出した島も入れてかなりの面積でした。
荒れ地から今の形にしていったそうです。
ご主人が野菜、Hさんが花庭を分割しながら管理していました。


東屋はご主人の手造り、


東屋を中心にバラの株が30株ほど植えてありました
品種はジョロ、ティファニー、アンジェラ など



Hさんの第3ガーデンは
あっと驚く久居市の住宅密集地に忽然とある空き地でした。
ここはご主人は関与せず
Hさん単独の管理地とのことで、
こつこつとご自分で気の遠くなりそうな庭造りをやってみえるとんこと
第3ガーデンもあるようですが、本日はここまで・・・また花の季節におじゃまします!
ここには、セントパトリック、ラブ、エメラルドアイルなど20株ほど・・・
いや~すごい・・・
次回はNさんの夢を・・・


