第12回薬剤散布 2016
黒点がちょろちょろ出てます
気まぐれにダコニール入れて
一番被害が大きいのはバラゾウで
蕾がちょくちょくやられて
どうしようもないのですが・・・
おまじないに何かやらなくては・・
たまーにホソオビみたいな被害があるし
フェニックス入れて
ひょっとしてアブラムシが出てくるかわからないので。。
ダントツ入れて
フェニックス、ダントツ、ダコニール、まくぴかです。

露地のツルバラは
芝の種まきで12月まで立ち入り禁止なので
今年はもう防除しません
鉢バラだけ防除です。

良い感じで夏剪定から
蕾をつけたビブラマリエ!に
やつの跡が・・・
蕾を放置するとダメなので
夜に摘み取りに行ったら
蕾の直ぐ下に
ハナグモが2匹も待機してまして
これって
バラゾウが出てくるのを待機してるんでしょうか??

コルデスのコスモスですが。。。
毎年この季節に葉が落ちてきます。。
これって夏ばてかな?


気まぐれにダコニール入れて
一番被害が大きいのはバラゾウで
蕾がちょくちょくやられて
どうしようもないのですが・・・
おまじないに何かやらなくては・・
たまーにホソオビみたいな被害があるし
フェニックス入れて
ひょっとしてアブラムシが出てくるかわからないので。。
ダントツ入れて
フェニックス、ダントツ、ダコニール、まくぴかです。

露地のツルバラは
芝の種まきで12月まで立ち入り禁止なので
今年はもう防除しません
鉢バラだけ防除です。

良い感じで夏剪定から
蕾をつけたビブラマリエ!に
やつの跡が・・・
蕾を放置するとダメなので
夜に摘み取りに行ったら
蕾の直ぐ下に
ハナグモが2匹も待機してまして
これって
バラゾウが出てくるのを待機してるんでしょうか??

コルデスのコスモスですが。。。
毎年この季節に葉が落ちてきます。。
これって夏ばてかな?


スポンサーサイト